今月もイミテーション建材を見分けるために学んでいきましょう。


①タイコンコリート

コンクリート風でかっこよく、いかにも強そうな模様をしますが、実際は発泡コンクリートに紙・板のプリントを貼ったもの。


②「タイル風」ビニールクロス

「タイル」と表記してありますが、実はビニール素材。表面にタイル模様のプリントをしているだけで、タイルの持つ熱や水に強い特性などは全くありません。
価格が安すぎる建材には必ず疑問を持ちましょう。


③「タイル」と称しているボード

表面を加工した、「スラッグ」コートという石英系の塗装と言う商品も広く出回っており、アクリルの表面材と変わらないものも存在しています。
「タイル」と名のつくものすべてが本物の焼き物とは限りません。正確には「タイル風ボード」です。


④木目プリント合板

合板にリアルな木目を印刷してある建材ですが、これはそのままプリント板なので木の本来持つ調湿性や質感は期待できません。
住宅や家具などに使う場合は、どこまで「本物の素材」にこだわるかで住まいの心地よさも変わってくるかもしれません。

===

 

無添加住宅は、壁、天井に漆喰、断熱材に炭化コルク、家具、建具は米糊の集成材、床は無垢材をニカワで貼るなど化学建材を極限まで使わずに家を建てています。

とことん無添加にこだわった家づくりを行うことで、過去にシックハウス症候群にかかった方はいらっしゃいません。

さらに、シックハウス症候群や化学物質過敏症を発症された方が、無添加住宅に住んで症状が改善した事例も多数あります。

直接口に入る食べ物と同じくらい、住む家も無添加にこだわってみませんか。

資料請求・御見積書・プランシート ご依頼はこちらから

無添加住宅 正規代理店
株式会社ビリーフハウス
千葉県四街道市大日2055-10
お電話:043-304-1213